推敲はこれからです。

パッションのまま書いてます。飲んだ日が更新日。ブログとともに肝臓を鍛えます。

「勉強」ってなに?(子供に聞かれる前に予習する)

 

パパ、「勉強」ってなに?

 

こんな質問がもうすぐ来るだろう。

私の聡明で超かわいい娘たち(5歳長女・2歳次女)の質問には全力で答えなければならない。

ぶっちゃげ「パパすごーい」と言ってもらいたい。

池上彰さんみたーい」と思ってもらいたい。(多分池上さんを知らないけど)

 

パパはハゲだけどそれだけじゃないんだぜ!ってところを見せたいのだ!!

というわけで以下エントリーは質問が来る前の予習です。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

少なくとも、私は学校で学ぶ「勉強」はキライだった。

 

年号を覚えられないし、歴史上の偉い人の名前もわからない。

だから「歴史」の授業はキライだった。

でも、代わりに「伝記」を読むのはスキだった。

歴史上の偉い人がどんな子供時代を過ごし、どんな苦労をして、どんな発見や、どんな功績を残したのか。

同じくすごいどんな人と交流し、どんな晩年を過ごし、その人の残したものがどうやって現代に受け継がれていくのか。

また、どうして戦争は起こり、いろんな国にはどんな利害関係があって、どんな社会情勢で、どうして戦火は拡大していったのか。

国が興り、発展し、停滞し、衰退し、滅んでいく。そこにどんなドラマがあったのか。

夢中で読み、気づけば朝を迎えていたことも何度かある。

 

計算が間違っている。使うべき式が間違っている。

だから「算数」の授業もキライだった。

でも図形問題や、問題自体を考えるのはスキだった。

解き方そのものを考える。式を構築する。あっちから、こっちから紐解いていく。

まるでパズルのように。何度もばらし、構築する事を繰り返す。

もしくは友達にわかりやすく、かつ解りにくい問題を作る。

クイズを作って出す感覚。一生懸命問題を作ったことは覚えている。

 

スペルが違う。文法が違う。

だがら「英語」の授業も嫌いだった。

でも、英語の先生(アメリカ人)と話すのはスキだった。

正しい英語を話すことより、英語で話してくれるアメリカを感じるのがスキだった。

先生も日本語が怪しくて、お互いカタコトで話をするのにたまにすごくフィーリングが合うのが楽しかった。

 

参考書に載っている実験を行い、参考書に載っている結果を見る。

そんな「理科」もキライだった。

でも、自分で考えるのは大好きだった。

どうしてこうなるのか。どうしてそうなるのか。

問題はそこら中に転がっていて、逐一仮説を立てるのがスキだった。

その仮説を立証するために実験内容を考えることがスキだった。

思ったような結果が出なくてもそれはそれで楽しかった。

親のPCを壊し、カメラを壊し、時計を壊して中をのぞいた。

(当然怒られたが)それが楽しかったのを覚えている。

 

先生の(問題の)意図を読み、その通りの答えを書く。

そんな「国語」もキライだった。

でも本はたくさん読んだ。小説も、ノンフィクションも写真集も。

学校の図書館にある本は全部読んでやる勢いだった。

作者の意図を感じさせない。説教くさくない。

なのにその世界観に一気に引きずり込まれ、読み終えた後に満足感を与えてくれる。

そもそも文中で意図を感じさせない作家としてのプライド。

そんな作家を尊敬したのを覚えている。

 

そんなこんなで学校の成績はいいところ中の中。

希望する高校に落ち。希望する大学に落ちた。

 

それでも、まあ、今何とかやっている。

 

今でこそ、あの時もう少し頑張っていればもう少しいい高校、いい大学にいけたかもと思わないでもない。

思わないでもないが、特別後悔もない。

 

唯一後悔があるとすれば、

「もっと勉強を楽しめばよかった」ということくらいだろうか。

 

案外マジメに学校の授業に反発していた気がする。

そして学校や大人にふてくさってた。(ちゃんと不良にはなれなかったけど)

 

そういうのって時間の無駄だったかなと思う。

 

多分、私から娘たちに「勉強しろ!」とは言わない。

むしろ「勉強するな!」といっても隠れてこっそり勉強したい。

そんなものを娘たちが見つけてくれたらすごく幸せだと思う。

 

そのためにいろんなものを見せてあげたい。

そのためにいろんなものを聴かせてあげたい。

そのためにいろんなものを触れさせてあげたい。

そのためにいろんなところへ連れて行ってあげたい。

 

「勉強」ってなに?と聞かれたら、

「何で勉強しなくちゃいけないの?」って聞かれたら。

 

その時点で私の想いが伝わっていなかった。ってことかなー。

 

「勉強」・・・楽しんでほしいな。