もうすぐ。もうちょっと
後数日で次女の誕生日なのです。
3歳になるのです。
長女は5歳。長女が生まれてから今日までは本当にあっという間でした。
正直長女に比べて、次女は赤ちゃんから一気に3歳に成長した感があるのです。
その間の記憶があまり無い。申し訳ない。
とはいえ、大きな病気やけがもなく。順調に大きくなってくれているだけで本当に嬉しいし、ありがたいなーと思うのです。
最近、5歳の長女が「私が小さいときさー」という枕詞で話を始めることがあるのです。
それを真似してもうすぐ3歳の次女も「わたちがちいちゃいときさー」と話ます。
やっと生まれて1000日くらいの癖に。
その小生意気な感じが、本当に可愛い。
これからも本当に元気でさえいてくれればと祈っております。
さて、このブログももうすぐ100日・100連続更新となります。
ちょうど、娘の誕生日あたりで達成です。
これもひとえに読んでくれる方々のおかげです。
いつもありがとうございます。
何とか達成できそうです。
熱しやすく、さめやすい性格の私がこつこつと100日間続けられたのはもしかしたら人生で初めての経験かもしれないのです。
ちょっとだけ達成感があるのです。
ま、今週のどこかで100日達成エントリーを書くと思います。
そんで、これからも続けていこうと思います。
宜しくお願いいたします。
1人で映画を借りに行く
行ってみてビックリしたんだけれど。
子供が生まれて以来、多分はじめて1人でTSUTAYAに行ったのです。
子供が生まれる前は(夫婦の頃までは)なんだかんだ言っても1人の時間があり。
その時間を潰すためにDVDを借りに行っていたのです。
でも、子供が生まれてからは、ひたすら子供のDVDくらいしか借りない。
子供をほったらかしてレンタルしに行くことも無い。
そもそもゆっくり自分の見たい映画を見るなんて。
そんなまとまった約2時間を取るなんて。
そんな貴重な2時間を取るなら、映画なんて見てられないのです。
結構一生懸命子育てに参加しているのかなっと。
結構一生懸命仕事もがんばったのかなっと。
結構一生懸命家族と楽しんだのかなっと。
そんなことに改めて気づかされる出来事でした。
とりあえず、久しぶりにちょっとだけ映画を見る時間をとれそうです。
さて、数年ぶりに「自分が見たいDVD」を借りてきましたよ。
カンフーアクションとか、でっかいロボとか、宇宙冒険とか。
あんまり、映画の趣味は成長ないです。
退職のご連絡
忘年会と送別会(私が送別される人)が重なりまくってます。
あ、昨日はご心配かけました。ちゃんと生きてますよー。(連絡)
というわけで。改めてご報告。
今月、(年末)をもって現在の会社を退職いたします。
途中転職もありましたが、延べ10年のサラリーマン生活をやめます。
いわゆる「脱サラ」になります。
何をするのかと言いますと・・・
「農業」します。(なんとなく大きな声で言うのが恥ずかしい)
ま、ちょっと仕事の引継ぎも、佳境です。
ありがたいことにいろんな人が飲みに誘ってくれて。
またいろんなお世話になった人にあいさつ回りで。
ちょっとだけ忙しいのです。
もう少し(後10日くらい)で一旦全部落ち着くのです。
今年まで続けていたサラリーマンの話。
来年から始まる新しい生活。新しい仕事。
変化する家族のこと。家庭のこと。
落ち着いたら、書きたくて書けてない、いろんなエントリーをちゃんと書こうと思ってます。
とまあ、昨日に引き続き「エントリーが書けない」言い訳エントリーでした。
さらに、後数日はこんなエントリーしか無理よ。っていう連絡。
(こっちの方が本当に伝えたい連絡でした。)
この指とまれ!
毎日毎日駄文を積み重ねております。